楽天カード
は、クレジットカードの中でも特に作りやすい(審査に通りやすい)ことで有名なカードです。その発行枚数は、2023年6月時点で2,924万枚!日本の成人人口が約1億人ということを考えると、驚愕の発行枚数です。
毎月の携帯電話使用料金を節約するため、マイネオやUQモバイルに申し込むにはクレジットカードがほぼ必須。まだ持っていない人はこの際、楽天カードを申し込んでみてはいかがでしょうか?
このページでは、楽天カードの特徴や申し込み方法について、初めてクレジットカードを申し込む人にも分かりやすいよう画像を使って説明しています。
通常クレジットカードの審査というのは、勤続年数や年収、過去のクレジットカード使用履歴などの内容で審査されるものですが、楽天カードの場合、他社で悪質な延滞などの金融事故を起こしてでもいない限り、収入の無い学生や無職の方なども含め、申し込み時の入力内容にもよりますが、他よりも審査が甘く通りやすいと言われています。
逆に言うと、楽天カードの審査に落ちてしまうような状況ですと、他のクレジットカードに申し込んでもまず通らないと言えます。
また、特に重要なのは、クレジットカードの審査というのは一度申し込んで落ちてしまうと、その情報は半年間 『個人信用情報センター』 というところに残るため、他のクレジットカード会社から審査落ちの履歴を見られるということです。つまり、一度審査に落ちてしまうと、他のクレジットカード会社の審査にはさらに不利になります。最初は審査に通りやすいクレジットカードをつくり、そのカードを利用することで信用情報を作るというのがベストです。
クレジットカードを申し込みたいと考えて調べ始めると、すぐに気が付くのは『年会費』の存在です。普通、ポイント還元率が高いカードは年会費が必要な事が多く、年会費無料のカードは還元率が0.5%になっている事が多いのですが、楽天カードは年会費無料にも関わらず、ポイント還元率が1%あります。
また、日本で最大のインターネット通販である楽天市場で使うと還元率が2%、楽天カード加盟店でのショッピングの場合、還元率が最大で10%にもなるというオトクなカードなんです。
ポイント還元率が高いので、上記のショッピングだけでなく、電気代やガス代などの公共料金も楽天カードで払うようにしておくと、毎月数百円~数千円、年間で数千円~数万円分のポイントを溜めることができます。もしも全て現金で支払っているのでしたら、楽天カードでの支払いにした方が断然お得な事が分かりますね。
楽天カードに入会すると、入会後のちょっとした操作だけで5,000ポイントがもらえるのですが、このポイントは楽天市場などで利用する事ができます。もし今、5,000円程度で買えるもので、それが楽天市場で売っている場合、楽天カードを作るだけで、タダで手に入れられるという事です。
クレジットカードを使う事はあまり無さそう、という人でも作っておいて損は無いと思いますし、実際クレジットカードは一度使ってみると便利なので、その後も使うようになる人も多いんじゃないでしょうか?
コンビニやスーパーなど、今はほとんどの場所でクレジットカードが使えますので、面倒な小銭のやり取りが無くなり、さらにポイントが溜められるというのは、一度経験すればクレジットカードの便利さ、オトクさを実感できてしまうので、手放せなくなると思いますよ。
楽天カード公式サイト → 楽天カード
●楽天会員であるかどうかを選ぶボタンがありますので、どちらかをクリックします。
できるだけ詳しく説明するため、今回は緑色の 『楽天会員でない方』 から入った時の内容で説明します。(既に楽天会員になっている場合、赤の『楽天会員の方』から入ってください。でないと、取得済みのポイント等が使えなくなる可能性があります)
今回はスマートフォンの画面で見ていきます。パソコンの場合は画面が少し異なりますが、内容は同じです。
●クレジットカードのブランドを選びます。
どれでも良いのですがAmerican Expressは他の3つに比べて加盟店(クレジットカードを使えるお店)が少ないので、あまりオススメしません。
●楽天カードの種類を選びます。
カードのデザインを選びます。『楽天ピンクカード』というのは、女性向けのサービス(有料)を付けることのできるカードです。特に必要なければ、通常の『楽天カード』の方で、好きなデザインを選べばOKです。
●名前を入力します
漢字、ひらがな、ローマ字で名前を書きます。
海外で使用する際、パスポートのローマ字と異なっていると使えないことがあるため、注意が必要です。
パスポートを持っている人はパスポートを確認し、持っていない人は『ヘボン式ローマ字』と検索して確認しましょう。
●性別、生年月日、電話番号
申し込み後、確認の為に楽天カードの方から電話がかかってくることもあるので、必ず繋がる番号を入力しましょう。審査に不安のある人は、もし可能なら2つとも電話番号を入力しましょう。カード会社が最も不安に思うのは、利用者と連絡が取れなくなることです。
●メールアドレス
ここで入力するメールアドレスは楽天市場や楽天カードのサイトにログインする場合など、頻繁に使用するので、かなり大事です。
大手キャリア(Docomo、au、Softbank等の通信会社)から提供されているメールアドレスは下側に入力します。G-mailなどのフリーメールは上側【パソコン】の欄にメールアドレスを入力しましょう。
キャリアから提供されているメールアドレスは、キャリアを変更(例えば格安SIMに変更)すると使えなくなってしまうので、G-mail等の方が安心です。
ちなみに私が楽天カードの申し込みをした際は、yahooメールを使おうとしたのですが登録出来ず、G-mailのメールアドレスを使いました。
●楽天カードからのお知らせ
楽天グループからのお知らせが大量に入ってきてメールが使いにくくなるので、『受け取らない』の方がおすすめかも。。。(後で変更可能です)
●住所
この住所が正しくないと、郵送されてくるクレジットカードはいつまでたっても届かないので、必ずお住いの住所を間違いなく書きましょう。また、マンション名などでローマ字・英語がある場合はカタカナで入力します。
●家族について ~ 家賃のお支払い
自分に合っているものをリストから選択していきます。
『世帯人数(同一生計)』とは、一緒に暮している家族という意味ではなく、「1つの家庭の財布からのお金で生活しているかどうか」、という意味になります。
例えば、同居していない学生さんでも、毎月の学費や生活費が親からの仕送りである場合は、同一生計となります。
●お勤め先 ~ 預貯金額
自分に合っているものをリストから選択していきます。
収入がある場合は年収の入力が必須です。年収を証明するのに必要な資料の提出要求等は特にありませんでした。
●請求書送付先 ~ 借入金額
自分に合っているものをリストから選択していきます。
カード入会後の利用目的が『現金のお借入れ等に利用』は、さすがに審査に影響を与えそうです。。。
●楽天Edyを付けるかどうか
楽天Edyの機能を付けるかどうかを選択します。以前は対応店舗が多かったり、非接触で決済ができたりと便利だったのですが、今は楽天カード(クレジットカード)でその辺りのメリットを全てクリアしてしまっているので、楽天Edyを付ける必要は無いと思います。
●利用代金の支払い口座を決める
楽天カード(クレジットカード)を利用した分の支払い(引き落とし)をする口座を選びます。インターネットで設定するか、郵送での申し込みとするかがありますが、郵送だと手続きの完了まで1~2ヶ月もかかってしまうので、通常はインターネットで手続きをします。
銀行のキャッシュカードか通帳が手元にあればインターネットでの手続きが可能です。
●暗証番号を決める
お店(実店舗)で楽天カードを使用する時、4桁のパスワード入力が必要な場合があります。ちなみに実店舗での支払いの仕方は下の3つです。
推測されにくく、なおかつ忘れないパスワードを決めたら入力し、『次へ』を押しましょう。
●勤務先名、所在県名の入力
ここからは、先ほど選んだあなたの現況(お勤めの方、学生、年金受給者、お勤めされていない方)に応じての質問になります。
ここでは、『お勤めの方』を選んだものとして見ていきましょう。
●勤続年数と職種、職業、業種
『職種、職業、業種』と聞かれると違いが分かりにくいものですが、ここではリストから選択すればOKなので、自分に合ったものを選択していきましょう。
●運転免許証の有無
【運転免許証】があれば、『あり』を選択し、免許証の番号を入力します。
●楽天会員のパスワードを決めます
【楽天市場】や【楽天e-NAVI】(楽天カード会員用のサイト)にログインする時に使うパスワードになります。
【楽天市場】や【楽天e-NAVI】にログインする際は、このページの上の方で入力したメールアドレスと、ここで決めるパスワードを使用することになります。
●楽天会員ニュース
【楽天会員ニュース】を受け取るかどうかを決めます。メールボックスに大量のメールが届いても問題なければ『受け取る』でも構いません、、、。また、受け取るかどうかは後で変更が可能です。
●入力した内容の確認
ここまでに入力した内容を確認します。問題なければ『次へ』を押して進みましょう。
●引き落とし口座情報の入力
このページの上の方で入力した、『カード利用分の支払い』に使用する銀行等の口座情報を入力し、『次へ』を押します。
●入力内容の確認後、各金融機関への移動
入力した内容が表示されているので確認し、問題なければ『金融機関へ申し込む』を押すのですが、読み飛ばしてしまいそうな【ご注意】欄に書かれていることが非常に重要なので、読み飛ばさないようにして下さい。
特に重要なのは、以下の2点です。
ここからは各金融機関によって内容が変わるので画像は無しになります。
いくつかの質問に答え、あなたの口座から楽天カードへ引き落として支払うことに同意する内容になります。
金融機関での口座振替申込手続きが完了すると、『収納企業に戻る』となって、楽天カード申し込みの画面に戻ってきます。
最後に 『同意する』 にチェックして、『お申し込みを完了する』をクリックすると、ようやく楽天カード申し込みの手続きが完了となります。
カード発行審査が完了すると、通常1週間以内にカードが届きます。